皆さん、本年中は大変ありがとうございました!
2008/12/31
2008/11/10
REX、コミック怪、これっくす
2008/09/09
2008/07/09
REX、これっくす、単行本
2008/07/04
文様トーンの作成
本サイトの方、一時表示されなかったようで、申し訳ありません。どうやらサーバーの方で設定不具合があったらしいです。現在は復活しております。ご心配おかけしました。
画像は平安Hazeで使う文様トーンを作成中の様子。
伝統模様はepsデータで販売されているものもありますが、好みの紋様が少なかったり、一般資料だと解像度が足りないので、資料を元に描き起こしをしています。
とはいえ、どうせドットになっちゃうので、それほど丁寧じゃなくてもよいのです。
文様ですので、一部を描いてコピーしたり反転したり。フォトショのパターンに登録して…
完成するとこんな感じ。ちょっとズレてるがまあよい。
コミック怪Vol.04は7/31発売です。よろしくお願いいたします。
2008/06/07
ゼロサムのパーティ
ゼロサムの6周年パーティにお邪魔して参りました。
私は今はゼロサムでは描いてないのですが、一度でもゼロサムで描いたりコミックスが出た人にはお呼びがあった模様、ありがとうございます〜。REXの作家さんにも何人かお会いすることができました。
お顔を存じ上げてる作家さん達も、堤は滅多に上京しないので、ほんとに前のパーティ以来。ご挨拶はご無沙汰してますばかりです。仕事が押してるので行くの迷ったんだけど、やっぱ皆さんにお会いすると元気をいただけます。出席して良かった!
写真は…なんでパンとか撮ってんだろ、もっとおいしそうな料理を写すんだった。
パーティのくじ引きでDSライトに当選! 数年前から当らないかな〜と思ってたらついに(買えよ)
柴犬とか猫とか育てようと思います。
2008/06/06
ワサト軍装備
たまにはエスペリダスの方の設定の話を。
ブログで平安Hazeの方のお話が多めなのは、エスペリダスには後書きが4ページあるからです。平安Hazeの方は1ページぐらいっぽい?です。だからエスペリダスの方はネタ保全?
さて一般に中世ファンタジーといいつつ、兵隊さん達を官製の同じ鎧、制服で描くことも多いですが、実はお仕着せで統一するのは近世になってからですね。エスペリダスも17世紀頃(近世)の風俗を参考にしている部分が多いですが、ワサト軍などは短い上着と上下揃いの生地でスウェーデン軍を参照。シルエットはだいぶ違いますけど。大砲はもっと昔の型にしております。
なぜスウェーデン軍かって?それはまあ、エルナサーガからの流れで何となく北欧関連の資料が手元にあったりするのでたまたまです。
さて、数々の軍改革(そのとき制服なんかも)や実際に戦場でも活躍し、現在に至る軍事大国の基礎を作ったスウェーデンのグスタフ2世国王。日本で言うと明治天皇が実際に日本海海戦に出て指揮して勝っちゃったみたいな存在ですが、昔スウェーデン行った時に王宮の売店で着せ替えを売ってましたよ! 公式ロイヤル着せ替えです。スウェーデン自由すぎる。
2008/05/04
中途半端な平安時代がわからない
コミック怪Vol.03発売中です。
HPは取りあえず記事だけ改訂。
さてなんで平安Haze描くのに時間がかかるかと言うと、作画に入ってからもちょいちょい調べ物をしてしまうからだった。
いわゆる典型的な平安時代で、上級貴族の資料はわりと出てくるのだが、中途半端な時代、身分となると調べにくいのです。
え?装束の文様も色も身分と年齢によって全部決まってるの?牛車の窓は大きいほど高級車?え、寝殿造りって、三位以上の貴族なの? じゃあ源頼光あたりの地位の人が住んでたのは…というか、この時代って、まだ寝殿造り完成してなくて渡り廊下が無いんじゃ?
あきらめた\(^o^)/
そもそも烏帽子から髪がはみ出てる時点で漫画ってアウトです。
面白かったのは、装束に関しては、だいたい詰め襟で布をたくさん使ってる方がフォーマル、Vネックで布が少なくなるとカジュアルで身分も下がるってところ。水干をVネック風に着こなすとカジュアルになります。
2008/04/06
コミック怪の発売日
コミック怪の発売日は4月22日です。
なんだか徐々に延びているような…私の仕事が遅いせい…ではないことを祈りつつ…
よろしくお願いいたします。
この間の仕事中には、大阪から来てくれてるアシスタントさんが、たこ焼き器をわざわざ持ってきてくださって、夜食はたこ焼きとなりました。
大阪では一家に一台たこ焼き器って本当だったんだあ〜。家族一人ずつにマイスティックがあるらしいぞ!
堤は大阪府下とはいえ豊中市という中途半端なところの生まれなので、いまいち大阪度が徹底しないのがコンプレックス?です。
今月はREXがGW進行なので頑張らなくては。
REXの発売日って、GW・お盆・年末という日本三大進行に全て引っかかるのですよ…。
2008/03/14
漫画というお仕事
どうもこの仕事は突然に亡くなられる方がけっこうおられる気がします。びっくりするからそう思うだけかな…。どうでしょうか。
(依代氏は直接お会いしたことなどはない方なので、亡くなったご様子なども存じ上げないので、以下は当てはまらない話かも知れません。)
自分が会社勤め(のようなこと)をしてた時は、「あ〜その仕事はその程度でいいから」とか「今日は残業しないで、帰って帰って」とか言われると、非常に歯がゆく感じた物ですが、フリーランスとなると一人で何でも決めてしまえる。それが危ない面もありますね。なんか自分に全部返ってくるしね。
いろいろ考えてしまいました。
写真はうちのパソコンの私用アカウントでの壁紙です。JAXAのポスターを勝手に壁紙にしてます(人にはNASAのを勧めておいて!)。
2008/03/07
2008/03/01
「ぱふ」のまんが家アンケート
写真はお気に入り画材。パイロットの製図用インクの350ml瓶。普通のインクと言えば左下のやつですよね。
ゆずぽんの瓶と並べて調味料棚においても違和感無いフォルムで、注ぎ口も調味料と同じ形で液ダレ無し、フタをしてれば倒れても大丈夫な優れもの。
小さな瓶に小分けして使ってます。インクを大量に使う人におすすめ。ってそんな人そういないか。
2008/02/14
2008/02/09
ComicREX3月号発売
2008/02/01
ラジオを聴きながら
さて、最近は仕事中にラジオを聴いたりしています。実は、ラジオをちゃんと聴くのはものっっっすごく久しぶりでした。大阪のFM802とかを聞いてるのですが、今やほとんどの番組が生放送になってネットと連動してるのにびっくり。そりゃ今どきそうかあ。
昔ははがきを出してたんですよ。懸賞の結果も一週間後だったのに、いまだとメールで応募するから、その番組時間内に発表。すごいなあ。掲示板で双方向だし。
そして相変わらず面白いのがラジオのCM。音だけの世界ならではですね。私は、フロムエーの関西版CMのキャラ、「バイトのエーちゃん」が大好きなんですが、関西限定だろうからこれはおいといて。
TVCMで、缶コーヒーのBOSSの「私は宇宙人ジョーンズ…」で始まる、トミー・リー・ジョーンズがいろんな職業をやりながら地球を観察してるシリーズがありますが、ラジオではナレーションだけなのをいいことにさらにいろんなバージョンがあるのです。
相撲部屋に入った時はどうしようかと思った。頭の中でトミー・リー・ジョーンズがまわし巻いてシコ踏んでるんですが、リスナーの脳内出演なので彼には出演料は支払われないのでしょう。なんか面白いですよね。
2008/01/30
火星人発見
しかしこの人物?は、異なる時間でも同じポーズをとっており、どうやら奇岩のようです。
それにしてもNASAのサイトは貴重な画像がたくさん太っ腹に公開されていていいですなあ。
とりあえず超美麗壁紙おすすめ!
2008/01/21
2008/01/09
2008/01/06
2008/01/04
携帯配信
アダ戦記の携帯配信が知らん間に始まっておりました。もう8話からサイトによっては13話ぐらいまで進んでますよ。
いや、とうの昔に認可はしておったのですけれども、いつからかは知らなかったので皆さんへの告知が遅れました。すみません。
一迅社のモバイル案内のページを参考に、もしくはいくつかの他サイトにもありますので、すでに入会などされてるところがあれば探してみてください。
私など少部数の作家においては、紙媒体での再販はされにくいが、ネットによって過去作の情報だけは出回っており読みたい方が少数ながら必ずいる、という状況があって、そうした方に読んでもらえる点で、モバイル配信やネット配信には期待しております。
しかし、エスペリダスオードの立ち読みコーナーもそうなんですが、試し読みが何とも中途半端なところで終わってしまう…。まあそもそも想定して描いてないので仕方ないのですが、そして想定して描けと言われても多分困りますが、あれで続きを読んでみようと言う人が果たしてどのくらいいるのだろう。
映画の予告編みたいな構成にしてもらえるといいんだけどなあ〜。
2008/01/03
雅楽
サイトのトップ画像…平安Hazeのキャラクター達が着ているのは雅楽の舞楽の衣装です。
舞楽では舞台左側から登場する左方(朱色衣装・唐楽演奏)チームと舞台右側から登場する右方(緑色衣装・高麗楽演奏)チームが交互に似た演目を舞います。
金太郎は左方の衣装、桃太郎は右方の衣装を着ております。そしてこれは、舞楽の一番最初に左右から一人ずつ登場して、舞台の清めを行う振鉾という演目の設定でございます。
浦島は左方の蘭陵王の衣装です。
何となくお正月にフエェェ〜〜〜〜みたいに流れて来る雅楽ですが、構成を見ると面白い。イラストを描くにあたって調べたので、にわかにウンチクをたれておりますが、実際には見たことが無いのです。
見に行きたいなあ。